先日、桜木町駅に下車したところ、余りの変貌で昔の横浜市電の軌道と国鉄の位置関係が全く分からなかった。昔の地図と写真を付けあわせて、かっての位置関係を割出してみようと取りあえず写真を並べてみた。
桜木町東口の駅前風景との市電電停 1963年。
スタジオジブリ作品の公開場面8作品、合計400枚提供の中からコクリコ坂50枚の1枚(ジブリの公式サイトより)
現在の桜木町東口の駅前はこの辺りに横浜桜木郵便局のビルが建っている。
桜木町西口の16号線上にも電停があった。1963年
北方に東横線の駅があり、右手根岸線高架との間にできたのが現在の旧横ギャラリーでここが鉄道発祥の地となる。