Quantcast
Channel: 地方私鉄 1960年代の回想
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1255

乗り鉄の楽しさ

$
0
0

滅多にやらない乗り鉄。
昨日は大宮の飲み会の帰りにやってみた乗り鉄が楽しかった。
14時過ぎに大宮を出て、乗り鉄やりながら撮影、画像加工(トリミング他)、写真配置、簡潔文章の同時進行で、帰宅する頃にはFBに投稿が完了。スマホによる編集は本の編集作業の楽しさによく似ている。

何故やらなかったのか乗り鉄。それはカメラとレンズと電池充電、列車の時刻確認、コースプラン検討など前日に準備用意するめんどくささにあった。私には撮影抜きの乗り鉄はない。

ところがスマホ撮影による乗り鉄なら前日のめんどくささが全くない。早朝に出発する必要もなし、プランは行った先でその都度考えれば良し。駅で重いカメラぶら下げてウロウロする必要も無し、ポケットにスマホを入れていつでも出発でき、同時編集の楽しさもある。



飲み会帰りの乗り鉄と編集. 
行き当たりばったりのコース 大宮→川越→高麗川→東飯能→飯能→所沢→西武新宿線.


高麗川駅の八高線と川越線.


八高線 高崎行き.


東飯能駅の西武秩父線.


西武山口線のバッテリーロコ.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1255

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>