碑文谷のデワ3001を撮りに行った1963年4月は玉川園前から二子玉川園へ出て下高井戸から京王線の桜上水車庫へと向かった。当時の東京の風景が背景に写っていないか必死に探したが車両だけで身近な私鉄を撮るといつも「車両めぐり」になっていた。あの頃の身近な私鉄では車両以外は全く関心がなかったのだろう。
多摩川園前駅(現在の多摩川駅)を行くデキ3021. 1963年4月
背後に目蒲線と多摩川園遊園地が見える.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

東急デワ3041の木造車時代
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

惜しい事に何枚撮っても車両以外は何も写っていなかった二子玉川園駅の風景.
当時の二子玉川園駅は今では信じられない長閑な風景に満ち溢れていた.
当時の二子玉川園駅は今では信じられない長閑な風景に満ち溢れていた.
京王線の電動貨車デト212. 桜上水車庫
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

デハ2600形 桜上水車庫
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

調べると疲れる京王中型車で中間車となったサハ2531. 桜上水車庫
京王線桜上水駅の風景.
どちらの2010系も中型車で中間車となったサハが組込まれた編成であった.
京王線桜上水駅の風景.
どちらの2010系も中型車で中間車となったサハが組込まれた編成であった.