先日、Cedarさんの「今昔日記」で十八番「正月に観たDVDの鉄分報告(その1=心乱れる道行き列車)」で、
奥羽線大石田の駅と銀山温泉の場面が出てきて、無性にあの夏の日のことが懐かしくなったものです。
昭和39年の夏、ガンガン照りの太陽の下、奥羽本線大石田駅に降り立つと
国鉄駅の端に歓迎 仙境のいで湯♨ 銀山温泉 の看板が見え
そこに山形交通 尾花沢線のりばがあり、見たことないような愉快な編成が止まっていた。
構内入替機のような小さな機関車がガソリンカー崩れのボギー客車1両と有蓋貨車1両を従えた素晴らしい混合列車であった。こんな愉快な混合列車がこれから花笠踊りで賑わう夏の尾花沢へ、そしてバス乗り継ぎで銀山温泉へお客を運んでいた。1960年代はこんな貴重な光景を見る事ができた時代であった。
奥羽線大石田の駅と銀山温泉の場面が出てきて、無性にあの夏の日のことが懐かしくなったものです。
昭和39年の夏、ガンガン照りの太陽の下、奥羽本線大石田駅に降り立つと
国鉄駅の端に歓迎 仙境のいで湯♨ 銀山温泉 の看板が見え
そこに山形交通 尾花沢線のりばがあり、見たことないような愉快な編成が止まっていた。
構内入替機のような小さな機関車がガソリンカー崩れのボギー客車1両と有蓋貨車1両を従えた素晴らしい混合列車であった。こんな愉快な混合列車がこれから花笠踊りで賑わう夏の尾花沢へ、そしてバス乗り継ぎで銀山温泉へお客を運んでいた。1960年代はこんな貴重な光景を見る事ができた時代であった。
跨線橋から見た看板と尾花沢線のりば 1964.8.5
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

尾花沢から帰ってきた混合列車は牛車のごとくのろかった. 大石田
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

機関車の付替え作業.ハフ1は元有田鉄道の気動車. 大石田
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

DB151 小さな機関車の運転室内は蒸し風呂だったのでしょう.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

全線たった2.6kmの終点尾花沢駅構内.ハフ2の向こうにはバスがたむろしている.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ここにもいた元西武の小型電車改造車 ハフ3. 尾花沢
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

終点尾花沢の駅前風景と山形交通キャブオーバ式バス. 1964.8.5
尾花沢からバスで30分程奥に入った所に銀山温泉があるのでしょう。
バスは大石田からも並走していたようでこの6年後に廃線となった。
尾花沢からバスで30分程奥に入った所に銀山温泉があるのでしょう。
バスは大石田からも並走していたようでこの6年後に廃線となった。