日比谷交差点を撮った数日前の日本橋はこんな風景でした。永代通りと中央通りが交わる日本橋交差点あたりで当時の車が判る写真を集めてみました。
日本橋や銀座では意外なスタイルの車を稀に見ることがあったが、オリンピック開催から3年目の東京は車も一新しとっくにクルマ社会が始まっていた。地方でも路面電車が走るような大都市はどこも車が道路に溢れていた。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日本橋や銀座では意外なスタイルの車を稀に見ることがあったが、オリンピック開催から3年目の東京は車も一新しとっくにクルマ社会が始まっていた。地方でも路面電車が走るような大都市はどこも車が道路に溢れていた。

永代通り日本橋交差点 1967.11.26
まだ意外な車も見られた.

永代通り日本橋交差点.背後が東急百貨店(元白木屋)

永代通り日本橋交差点

この翌月に消えた都電1系統. 中央通り日本橋

中央通り日本橋

車の氾濫で邪魔ものになってしまった都電. 中央通り日本橋

1966年にスタートしたマイカー時代は1967年秋の東京モーターショウで更に身近なものに.
手の届かぬ存在のマイカーだったが、鉄仲間の一人はこの頃すでにサニーを購入していた.
マイカー時代の到来はあっという間のことであった。