1963年7月の有楽町の夕方.
また1967年の都心の風景に戻りますが、その前に「4年の様変わり」で1963年の有楽町の風景を1枚貼ってみました。友の会の会合後、夜行で松本浅間線を撮りに行く日の夕方に何となくカメラを向けたものです。
東京の光景などは余りに当たり前過ぎて都電廃止でもない限りはまず撮ることはなく、オリンパスペンでさえカメラを向けることなしでした。珍しく撮った東京1963年の「当たり前の風景」を今見てみると、東京1967年とは比較にならないくらい興味深いものがあります。
日本橋1967年に引き続き中央通りを日本橋から銀座方面に向かってみます。華やかな中央通りは高度成長時代の躍動期(1965~)に入り、豊かになってきた日本を感じます。クルマもその殆どがこの4年の様変わりで近代的になったものです。
![](http://1.bp.blogspot.com/-RuZFo_gHhys/UiHfnl7hKRI/AAAAAAAAhtk/bYKZn9vwd9E/s1600/4236_013-001.jpg)
![](http://4.bp.blogspot.com/-aAZTij9SjWY/UiHbOkM5laI/AAAAAAAAhso/U68hhfdTSGs/s1600/4236_017.jpg)
京橋第一生命ビル
![](http://2.bp.blogspot.com/-JgM_ZHIgZ44/UiHfGZ8Yz2I/AAAAAAAAhtU/dgPp3YD6M3U/s1600/4236_008.jpg)
日本橋の高島屋や京橋の第一生命ビルの建築等はいかにもメインストリートの感じです。
![](http://2.bp.blogspot.com/-0T2kTWEY-Uc/UiHbW0gsTZI/AAAAAAAAhsw/V6f5prdrlb0/s1600/4236_012.jpg)
京橋第一生命ピル
![](http://4.bp.blogspot.com/-YdtQVudpNM4/UiHe_T-A8QI/AAAAAAAAhtE/5Z-F4f_8mOQ/s1600/4236_020.jpg)
![](http://3.bp.blogspot.com/-C1W8t7H5OlU/UiHbYoBgIGI/AAAAAAAAhs4/0XoEmDeO-jo/s1600/4236_021%E8%A7%921.5.jpg)
銀座二丁目