私がオリンパスペンSを使い始めたのは昭和38年春で、昭和42年春には撮ったネガが終わっていて、ペンが使われたのはたった4年間だけであった。この4年間は東京オリンピック開催(昭和39年)を挟んで昭和30年代の雰囲気をまだ色濃く残していた時代であった。すでにアップ済みですが私のお気に入りを何枚かアップしてみます。
![](http://3.bp.blogspot.com/-2E8ftMxZuKk/VFhwZaJ0imI/AAAAAAAAqvE/oL2_kbMbev4/s1600/1021_034-001.jpg)
この時代のこの駅前を舞台にした小説「夜間急行」が昨年末に出版された.
![](http://2.bp.blogspot.com/-WEVhzXEzV4M/VFhwEpL8Z-I/AAAAAAAAqu0/L8ofAymwKeM/s1600/1002_016-1%2B(2).jpg)
子供時代が思い出される遊びの時間.この男の子の刈あげ頭が子供らしい.
![](http://3.bp.blogspot.com/-2JxeguC8u6c/VFWf56qiRiI/AAAAAAAAqrs/XSuGGo1dUbQ/s1600/1012_009.jpg)
奥山線 谷-祝田 1964.3.23
谷駅の周辺はかってギフチョウが舞った夢のような里山であった.
農家の庭先には洗濯物と女の子が遊んでいる風景が.
![](http://2.bp.blogspot.com/-hQR6SVef0dI/VFWPL6q_-7I/AAAAAAAAqrM/FnF5FkuPJhY/s1600/1012_008%2B-%2B%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
奥山線 祝田 1964.3.23
埃まみれ未舗装路を遠鉄バスが並行して走っていた.
![](http://2.bp.blogspot.com/--WvHROFR3HU/VFhwQOxiphI/AAAAAAAAqu8/_fZa-VzPoaE/s1600/1001_031.jpg)
桜満開の奥山駅はこの数日後の桜散る頃に廃線で消滅した.
![](http://2.bp.blogspot.com/-Cnv5Uy_ZeLk/VFocmWWyEiI/AAAAAAAAqws/o2QkphUGC04/s1600/1001_031B.jpg)