Quantcast
Channel: 地方私鉄 1960年代の回想
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1195

ベタ焼写真から 最後の山梨交通

$
0
0
甲府駅前の南口にあった小さなターミナルビルから発車していた山梨交通鉄道線。
昭和37年3月に父が撮ってきてくれた山交甲府駅のネガが行方不明で、残されていたのは小さなベタ焼の数コマであった。ベタ焼きからスキャンした不鮮明な画像から山梨交通を偲んでみました。

この写真の3か月後、1962(昭和37)年6月いっぱいで山梨交通鉄道線は消滅した。
この鉄道の情緒あふれる情景と魅力的な訪問記がRMライブラリー5 花上嘉成著に収められています。

甲府駅 1962年3月
2階建てのビル「山梨交通電車のりば」の中に入ると薄暗く狭苦しい2面のホームがあった.
廃線直前だがけっこう乗客で賑わっている

1形モハ3号
昭和4年雨宮製の妻面の感じが京王電気軌道151形に似ている.

ここに写った1形2両は雨宮製のステップが下がったタイプで、山梨交通の電車といえばこの1形がイメージされる。一方7形は1形とはイメージ異なる高床式で上田丸子へ転籍しその後江ノ電で改造されたことでよく知られている.

甲府駅を出発すると直角に曲がり鶴舞公園沿いの道路を走る.
日中は着脱式ヘッドライトを外していた

警察署前までさびれた通りの併用軌道区間を走る.


以下は山梨交通廃線後の7形2両のその後

   信越線と並走する丸子線に入線直後の赤い7形の姿があった.1963.7.20

元山梨交通7形が休む上田丸子電鉄別所線の下之郷駅 1970.8.17

山梨交通廃線から8年、詩情あふれる下之郷駅と元山梨交通の電車

元山梨交通7形のモハ2342+2341. 下之郷
留置されていた電車の写真をよく見ると山梨交通からやってきた高床式電車2両であった。
昭和38年に入線し改造後丸子線で使われ、この留置の翌年に江ノ電に譲渡され連節車となった。
山梨交通時代の7形とはすっかりイメージが変わったモハ2341. 下之郷


参考図書: RMライブラリー5「山梨交通鉄道線回想録」花上嘉成著 ネコ・パブリッシング発行

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1195

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>