いよいよ玉電風景も道玄坂の専用線軌道に入ると渋谷へと下ります。
中里あたりからスタートした現役時代の懐かしい玉電風景を現在の跡地風景といろいろ対比させてみると、皆さんから様々な熱い想いのコメントを頂戴しました。現状の良し悪しは別として道玄坂を渋谷へ下り始めるあたりの風景についても昔と今を比較してみました。
中里あたりからスタートした現役時代の懐かしい玉電風景を現在の跡地風景といろいろ対比させてみると、皆さんから様々な熱い想いのコメントを頂戴しました。現状の良し悪しは別として道玄坂を渋谷へ下り始めるあたりの風景についても昔と今を比較してみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

道玄坂商店街の間を玉電は右へ曲がる.上通り-渋谷 1969.04.22
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

道玄坂交番前交叉点の手前. 2013年1月
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

左に渋谷へ下る道玄坂の道路、正面をカーブすると渋谷へ下る道玄坂の専用軌道へ.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道玄坂交番前交叉点Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

映画「津軽絶唱」の看板の横を専用軌道に入る.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

渋谷マークシティへの取り付け道路あたりが玉電軌道だったのでしょう.
玉電軌道跡と地下鉄銀座線の上にマークシティのビルと渋谷エクセルホテル東京が建っている.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

1960年代らしい道玄坂商店街の風景の中に電車が顔を出す.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

道玄坂交番前交叉点.玉電の軌道はこの先をカーブしていた.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

渋谷駅へ下る専用軌道. 1969.04.22
写真を撮った1969年は東横百貨店→東急百貨店東横店になっていて、玉電の渋谷駅の終端が東横店西館の中に入っていた。この年は東横店南館がまだ建設中で翌1970年に完成している。そんな東急東横店が電車の背後に見える.