Quantcast
Channel: 地方私鉄 1960年代の回想
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1229

下津井電鉄 下津井の手前

$
0
0
下津井電鉄にはこんな大カーブの名所があったのですね。
1962年に電車から見て再訪を決意した風景。それから26年を経てそこは造成が始まっていた。瀬戸大橋が開通した1988年4月10日がついこの間のように思えるが、なんとあの日から30年も過ぎていた。そして今の自分の年齢から30才引いてみると、これを撮った時は信じられない若い自分であった。
撮影:1988.4.9

 のんびりのんびり電車がやってきた。今は宅地になっているが軌道のカーブはしっかり痕跡が残っている。

富士カラー電車。

そしてここが丸亀航路が出ていた下津井港。

乗ってみたけど何も覚えていない電車、無視してしまったのか。瀬戸大橋開通1988年4月10日の前日の下津井駅。瀬戸大橋開通の日から華やいだ勢いが一変、坂を転げ落ちる。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1229

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>