仙北鉄道が廃線(1968年3月)となる2年前、1966年の仙北鉄道はその2年前に訪問した時と同様に貨物輸送も乗客輸送も活気があり軌道の保守もしっかりしていた。しかし既に宮城バス仙北鉄道となっていた軽便はあっという間にバスに置き換えられてしまった。早過ぎた廃線と思われたがすでにトラック輸送やマイカー時代を迎え小さな軽便鉄道の廃線は時間の問題であったのだろう。まだまだ輸送量があった仙北鉄道は衰退して廃線を迎えるようなムードではなかった。
ライトボックス機能(画像拡大)が回復しました.
貨物長大編成 1966.03.01 沼崎下 - 瀬峰
ニフを先頭につけて貨物列車が米谷方面へ出発する佐沼駅 初春の風景. 1966.03.01
昭和40年代でも軽便が貨物と乗客で賑わっていた夢のような風景であった.
賑やかな佐沼駅 夏の風景. 1964.08.04
朝の通勤列車 沼崎下 - 瀬峰 1964.08.04
全線保守が行き届き、軽便ながらしっかりした軌道が印象的であった.佐沼 1966.03.01
DC103 佐沼 1966.03.01
瀬峰には大量の有蓋貨車が留置されていた.
左の軌道は築館線廃線跡で築館行バスの道.
左の軌道は築館線廃線跡で築館行バスの道.
この時代でも軽便貨車による米どころの輸送量はかなりあった.