Quantcast
Channel: 地方私鉄 1960年代の回想
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1229

小田急電鉄 成城の坂(続)

$
0
0
前回の「成城の坂」の風景を更に追加し、その数日後に撮った小田急の日常風景です。

左の木立の中に不動堂が建つ. 成城-喜多見 1964.02.25

前年1963年3月にデビューした特急NSE車が行く.

喜多見から成城の坂を登る. 成城-喜多見

昭和30年代に独特の景観があった国分寺崖線. 成城-喜多見 1964年2月
手前のブッシュが生い茂る平地に今は小田急喜多見検車区の施設が建つ.

2400形、特急格下げ1700形、1900形が顔を揃えた経堂駅  1964年2月
ホームの向こうに東洋映画劇場が見える映画館のまち経堂であった.

1900形、2400形、1800形が並ぶ経堂駅

経堂駅4番待避線の新宿行各停1400形.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1229

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>