Quantcast
Channel: 地方私鉄 1960年代の回想
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1229

国分寺駅と下河原線

$
0
0
1964年に国分寺駅の中央線ホームから撮った1枚の写真に見慣れない国電が。
拡大してみると行先表示板には「国分寺」と「東京競馬場前」の文字が読める。
これが1973年4月の武蔵野線開業で消えた下河原線(国分寺~北府中~東京競馬場前)
の電車ですね。八王子区のハチロクが貨車入替えで盛んに煙を吐いていた頃。

中央線国分寺駅3番線下りホームより駅南側を見る. 1964年4月

国分寺駅南側に出る跨線橋の下に小さなホームがあり
ここから下河原線が発着していたようだ.1963.09.08

国分寺駅下河原線ホーム.駅の南側高台に西武多摩湖線のりばの表示が見える.

現在の中央線国分寺駅と駅北側から発着している西武国分寺線.2009年12月

西武国分寺線を走っていた新101系2+4連も消えてしまった. 恋ヶ窪 2009年12月


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1229

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>