1964年に国分寺駅の中央線ホームから撮った1枚の写真に見慣れない国電が。
拡大してみると行先表示板には「国分寺」と「東京競馬場前」の文字が読める。
これが1973年4月の武蔵野線開業で消えた下河原線(国分寺~北府中~東京競馬場前)
の電車ですね。八王子区のハチロクが貨車入替えで盛んに煙を吐いていた頃。
![]()
![]()
![]()
![]()
拡大してみると行先表示板には「国分寺」と「東京競馬場前」の文字が読める。
これが1973年4月の武蔵野線開業で消えた下河原線(国分寺~北府中~東京競馬場前)
の電車ですね。八王子区のハチロクが貨車入替えで盛んに煙を吐いていた頃。
中央線国分寺駅3番線下りホームより駅南側を見る. 1964年4月
![](http://2.bp.blogspot.com/-gZRdsNxtrPc/UotPEnhk54I/AAAAAAAAjng/zqnR02Sx-Nc/s1600/1006_024.jpg)
国分寺駅南側に出る跨線橋の下に小さなホームがあり
ここから下河原線が発着していたようだ.1963.09.08
![](http://4.bp.blogspot.com/-1-LgryvLynY/UotPGinHInI/AAAAAAAAjno/WxG7eF7phoE/s1600/1006_023.jpg)
![](http://3.bp.blogspot.com/-9FhXdb2pjFA/UotPJqiiQwI/AAAAAAAAjnw/yRAWkh5ufXk/s1600/1006_022+-+%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
国分寺駅下河原線ホーム.駅の南側高台に西武多摩湖線のりばの表示が見える.
現在の中央線国分寺駅と駅北側から発着している西武国分寺線.2009年12月
西武国分寺線を走っていた新101系2+4連も消えてしまった. 恋ヶ窪 2009年12月