学生の頃、井の頭線から都電34番への乗換えで日々この写真のところを歩いていましたが、山手線の改札口がここにあったことは覚えていても正確な事までは記憶になく、今ある渋谷玉川改札の位置は昔あった山手線改札口の位置と同じと言えるかどうか?
①と②を推察してみたのですが、当時のことを知っている方がいらしたら
メールorコメントにて教えて下さい。
① 1969年に玉電渋谷駅から山手線改札口方面を撮ったのですが、混みあう人の流れの向きからすると柱3左下の位置に今の渋谷玉川改札より間口が狭い山手線改札口があったのではないでしょうか? (写真上)
② そして昔の写真の柱3は、今の玉川改札の右脇にある柱3ではないでしょうか? (写真下)
玉電渋谷駅から山手線改札口(推定)を見る.柱1に架線末端がある梁1が繋がる.1969年4月
今の山手線渋谷玉川改札. 2010年
①と②を推察してみたのですが、当時のことを知っている方がいらしたら
メールorコメントにて教えて下さい。
① 1969年に玉電渋谷駅から山手線改札口方面を撮ったのですが、混みあう人の流れの向きからすると柱3左下の位置に今の渋谷玉川改札より間口が狭い山手線改札口があったのではないでしょうか? (写真上)
② そして昔の写真の柱3は、今の玉川改札の右脇にある柱3ではないでしょうか? (写真下)
![](http://1.bp.blogspot.com/-IEvhrycVNcg/U1-Z4ngQttI/AAAAAAAAmbA/yZ4o3Hlkmvk/s1600/4403_025-001.jpg)