Quantcast
Channel: 地方私鉄 1960年代の回想
Browsing all 1195 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の沼尻行き

田辺さんのネガに遺された磐越東線のD60と磐梯山麓の沼尻鉄道。旅は常磐線四ツ倉のC62「ゆうづる」から始まっていた。1966(昭和41)年夏の小旅行、まだ常磐線や磐越東(西)線の蒸機、そして沼尻鉄道が健在のよき時代であった。撮影:田辺多知夫氏 1966.08.09常磐線特急「ゆうづる」 四ッ倉夏らしい磐越東線のD60列車. 川前~江田磐越東線の名所...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽電気軌道 早朝の大和町線1

 山陽電軌を彦島口からアップしたのが2011年2月、あれから5年以上も経ちました。時間が経てばたつほど背後に写る街並みが新鮮に見えてきます。そしてブログ環境も5年も経てば激変、今では小さな画像に不満だらけ、新しい画像を追加しリニューアルしてみます。まだ薄暗い朝、街が動き出す頃...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽電気軌道 早朝の大和町線2

画像を横1024pixから初めて1600pixに拡大してみました。朝が明け行く大和町の大通り. 1967.2.27道路にまだクルマは少ない.賑やかな通勤時間になってくる頃.西口幡生行に乗り換えて中心部へ向かう通勤・通学客.下関駅の西口

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第12回 軽便鉄道模型祭

昨日の軽便模型まつりから。1/80ナロー猫屋線客車(塗装前)11月の猫屋線発売で今後の9mmナローがどういう展開になるのか。これまでの1/87 9mmナロー模型界に1/80...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽電気軌道 東下関~唐戸

車庫があった東下関駅 1967.2.27煙突から流れる真黒い煙、道行くジープやバス、街を行く人々、建物など、いかにもこの時代を感じる。駅のホームに犬小屋か? この時代は道路に放し飼いの犬もいた。山の口 丘の上に並ぶ住宅. 新町四丁目電車通りに並ぶ古い建物. 新町三丁目川沿いの新町三丁目唐戸の街.ここで長府行と幡生行が分かれる。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世田谷 弦巻3丁目

以前、弦巻3丁目の交差点のことを紹介したことがあります。この交差点のすぐ近くに1992年から(株)ネコ・パブリッシングがあったことを今日初めて知りました。会社が碑文谷へ移転する前に暫くこの弦巻に本社があって、その場所は昔から住んでいる友人宅の正面でした。昭和30年代前半のバス停「弦巻3丁目」ここが弦巻3丁目。昭和37から昭和41年にかけて鉄仲間と地方私鉄めぐりの旅プランを練ったたまり場、それがこの写...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小田急 朝の通勤ラッシュ

昭和30年頃の世田谷といえば、過去に数日間だけこんな写真をアップしたことがあります。写真は、1960年代の高度成長期が始まる前、デハ2200形登場後からすると1950年代の後半でしょう。私は喜多見で各停に乗って成城で急行に乗換え下北沢までの通学はこの後の時代であったが、小さな中学生の身体は大人達に挟まれて浮いたままであった。座席の前に立ち背後からくる圧力を手で支えきれない客は座席客のヒザの上に崩れ落...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

土佐電の魅力

後免町で軌道線が安芸線に乗り入れる素晴らしい光景があった.1969.5.5五月晴れの安芸線風景.安芸線の魅力溢れる車両.後免町どれも魅力的な車両たち.安芸線 御免町駅全景.軌道線 御免町駅

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

私達が見た尾小屋は鉱山鉄道と言えるのか?

1970(昭和45)年のSL運転会で観音下~倉谷口で撮った写真を見ると、背景に鉱山用ゴンドラが見える。この時ゴンドラが動いていた様子はなく、昭和37年の日本鉱業の尾小屋鉱山閉山で私はゴンドラはとっくに使われていないと思い込んでいた。しかし引き継いだ北陸鉱山が細々と採掘を続けていたようで写真の翌年の北陸鉱山閉山までゴンドラは使われていたかも知れない。もしゴンドラが使われていたとしても、産出物を鉄道輸送...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

土佐電の魅力2

1969.5.5明見橋急行安芸行

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪の永平寺駅

1968年1月に訪問した京福電鉄永平寺線(永平寺~金津)は一度紹介したことがありますが新規画像を加えて再度アップしてみます。永平寺駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿児島交通 昭和44年(1)

九州最南端の鹿児島交通(南薩鉄道)を訪問した田辺さんの画像からネガのコマ順に追ってみました。加世田の車庫で蒸機の廃車群を撮ってから西鹿児島へ向かったようです。これら沿線風景の撮影場所は不明です。撮影:田辺多知夫氏 1969.02.10DD1202 キハ106茫洋とした薩摩半島を行くキハ302、キハ303キハ302キハ106キハ302 西鹿児島

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿児島交通 昭和44年(2)

今月30日にNHK BSプレミアムで美しく再整備された南薩線の車輛たちが紹介されます。http://www.nhk.or.jp/bs-blog/2000/257031.html rd50keiさんより1969(昭和44)年の鹿児島交通で加世田と隣の阿多にいた車両たち。撮影:田辺多知夫氏...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿児島交通 昭和44年(3)

田辺さんが加児島交通(南薩鉄道)訪問でまず向かったのがやはり加世田の車庫であった。南薩鉄道といえば加世田そして小型蒸機の群れでしょう。蒸機は昭和23~38年にかけて廃止されていて昭和44に屋外に留置されていたのは小型Cタンクが4両、C12型が3両であった。red50keiさんの鹿児島交通(南薩鉄道)のサイトに保存機関車の詳細が紹介されています。1969.2.10...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿児島交通 何故訪問しなかったのか

田辺さんが訪問した2年前、私が鹿児島交通を訪問しようと国鉄指宿線に乗って西鹿児島を出発したのは1967(昭和42)年3月の夕方であった。その日は指宿温泉に泊り翌日に枕崎に出て、そこから鹿児島交通の加世田を訪問するつもりだった。指宿線の気動車が指宿駅に到着するとあたりは薄暗くなり不安が的中、いつも泊まるような安い駅前旅館などこの有名温泉地にある筈はなし、指宿温泉の旅館やホテルに泊まるくらいならもっとフ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「瀬戸内海の呉」ふたたび

過去にリニューアルした「瀬戸内海の呉」ですが、話題のアニメ映画「この世界の片隅に」を観て戦後の呉市電の風景を再びアップしたくなりました。アニメの舞台となったのは戦時中の呉と広島で、戦後22年が過ぎた昭和42年の市電が走る呉の街、そこにはまだ戦後の暗さを感じさせる風景があった。そして戦時中の悲しい過去があった今の呉を見てみたい。話題のアニメ映画 市電川原石← 呉線呉駅  (山並み)  呉線安芸阿賀駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

目黒駅前再開発

この日、白金から目黒通りを歩いて目黒駅前に到着するとこんな見覚えのある駅前風景があった。今、駅東側で盛んに駅前再開発中の場所は確か都電の目黒車庫があったところだ。都電が走っていた頃、目黒車庫には5系統4系統の小型車1000、1100形などが配置されていた。再開発で車庫の跡地は大きく変貌を遂げているが、駅ビルには50年前の目黒駅の面影が残されていた。今や時代遅れとなってしまった駅ビルもいずれ建替えられ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHKテレビで紹介されたヒギンスさん

特集...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログ「編集長敬白」のラストラン

12月27日の最終日、予告通り23時59分にブログ「編集長敬白」最後の記事がアップされました。まるで廃線の最終列車を見送る感じのラストランでした。2005年5月にスタートし11年半に亘り楽しませて貰ったブログ、ほんとうにお疲れさまでした。先日購入したRMライブラリー209号、これが最後の編集になるのでしょうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年

今年もよろしくお願い申し上げます昨年も皆さまからのアクセス、コメントをありがとうございました。スローペースとなりましたが今年もブログを続けていくつもりです。頸城鉄道 大池  1970年2006年に原宿で開催した軽便写真展から早や10年が過ぎ去りました。あの時の1枚がこの日本の原風景↑ホジが森に消えてゆく、それを待って駅に現れた親子、遠くの畑に草をはむヤギ、夢のような世界があった頸城野。明治村

View Article
Browsing all 1195 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>