津軽鉄道のオハ31形
そろそろ津軽鉄道の原稿を書かねばと先日は大宮の鉄道博物館へオハ31形を訪ね、しばし温もりの木製車内を味わってみました。コロナのため当館窓口・券売機での「入館券」の販売はいたしません。ご入館の際は、必ず予めセブンイレブン、ローソン、ミニストップ店舗にて販売する時間指定の「入館券」(枚数限定)をご購入ください。とのことで事前に時間指定の入館券を購入して入場したものです。入場制限で館内はひっそりとしていて...
View Article津軽鉄道
雑誌の原稿で僅か数行の文章でデータ付合わせや調査の時間、無駄な努力とは思いますが仕方ありません。いっそ譲渡経歴や形式、系や形の使い分け、在籍時期などは省いてしまえば良いのかも知れません。
View Article雪の永平寺駅
本日発売の鉄道模型趣味(TMS) 新月号の"地方私鉄 失われた情景"第19回は「雪の永平寺駅」京福電気鉄道永平寺線線です。1968年、永平寺線では旧永平寺鉄道から引き継いだデハ104~107が活躍していて、三国港(東尋坊)~芦原温泉と永平寺詣の観光客を運んでいた。この日、日本海は大荒れであった。TMS新年号.永平寺駅の105. 1968.1.14永平寺駅.永平寺唐門.
View Article両国駅
田辺さんが撮った昭和38年から両国駅をアップしてみます。この頃は地方に行かなくても上野、両国辺りでふんだんに蒸機が撮れた時代でした。撮影:田辺多知夫氏 1963.6.8DD13、クハ55、C58蒸機天国の両国駅 C58、C57、8620両国機関区86の貨物列車準急「内房」
View Article井笠の7号機(コッペル)
井笠鉄道で1961(昭和36)年10月に廃車となり解体処分される予定が、奇跡的に助かり各地を転々と移動しながら近年では長野県の「野辺山SLランド」に引取られ静態保存されてきました。2018(平成30)年8月31日で同園が閉園となり、2019年に古河足尾歴史館にて保存されました。(古河足尾歴史館HPより)井笠で最も力のある蒸機で神辺線の天井川の勾配で客車を牽いて大活躍したそうだ。井笠の中で最も美しいと...
View Article井笠の9号機(コッケリル製)
くじ場にいた井笠の9号機(ベルギーのコッケリル製Bタンク)臼井茂信さんの「機関車の系譜図2」にこの機関車の詳細な経緯など調査報告が掲載されています。1967年にくじ場の格納庫にいた9号機は1968年には笠岡に保存され、その後転々とし現在は井原に保存されているようです。この写真は兄が撮影したもので撮影日、場所は不明です。 井笠9号機(コッケリル製) 伏見桃山城...
View Articleみりんと流山電気鉄道
田辺さんが撮った昭和39(1964)年の流山線風景で、この時代の沿線には春の季節感あふれる田園風景があった。改称激しい今の流鉄はこの時「流山電気鉄道」であった(1967年流山電鉄に改称)流山の「万上みりん」輸送がトラック輸送に切替えられる直前で「万上みりん」を鉄道輸送していた時代だったようだ(万上みりん工場の引込線は1966年撤去された)。みりん以外の貨物輸送は1976年まで続いた。撮影:1964....
View Article奥山線の気賀口
20日発売の鉄道模型趣味(TMS) 3月号の"失われた情景"第21回は遠鉄奥山線です。駅を出ると井伊谷川の手前で急カーブする線路、川の向こうの小高い丘、のどかな駅と民家、そんな温暖な奥浜名湖にあった気賀口風景をTMSに纏めてみました。ここにある写真はTMSに掲載しなかったものです。 1964.3.23眠たくなるような長閑な気賀口の駅。構内図下絵
View Article最後の頸城鉄道
廃線が近い飯室駅。素晴らしい情景の駅であった。部分廃止後、残された百間町~飯室間を2年と7ヵ月往復していた。DBやDCが牽く列車は消え、ホジが単行で往復するメルヘンチックな世界があった。撮影:1970.11.2飯室駅並走する舗装道路は直江津行バスが走っていた。鵜ノ木駅の時刻表
View Article御坊臨港鉄道
以前紹介済みの御坊臨港鉄道ですが、曇天のせいか現像のせいか薄くて最悪のネガでした。そこで再々度設定を変えてスキャンしてみました。撮影:1964.7.9 終点日高川の殺伐とした風景。つげ義春の世界のような西御坊。日高地方の家並みを行く気動車。紀伊本線からカーブして日高川へむかう。今回の投稿前回投稿の画像 紀伊本線の御坊駅
View Article頸城鉄道のホジ3
ホジ3の客扱い扉のご質問がありましたので。掲載します。 浦川原で発車待ちのホジ3。1968年夏 乗車ホームの反対側にも客扱い扉があります。1962年夏ホジ3の車内で、客扱い扉の取手が両側に見えます。扉の脇にあった車掌用の小箱。
View Article駿遠線の謎の客車ハ30
wikipediaに記載→ネット拡散 がある駿遠線ハ30元仙北鉄道は、ハ30が静岡鉄道㈱鉄道課作成の客車諸元表等に記載すらない謎の客車であり、仙北鉄道から譲渡された客車2両との関係は今も推測のままだそうです。 駿遠線研究家...
View Articleのどかな時代の流山駅
4月20日発売のTMS 5月号失われた情景 第23回は「のどかな時代の流山駅」流山電気鉄道です。1962年頃の流山駅には貨物駅があり味醂工場へ貨物引込線が延びていた。流山駅から味醂の貨物輸送が行われていたのどかな時代があった。当時の流山駅の魅力は貨物駅の引込線、目前に迫る自然豊かな台地などにあった。 マンジョウ本みりんと小さな木造貨車ワフ31。1962年
View Article今日の西武新宿線
珍しく新宿線を撮ってみました。4月29日に終了するレッドアロー・クラシック。この後は5月にイベントで数回運転されるようです。田無-西武柳沢西武柳沢-東伏見ドラエもん電車 西武柳沢-東伏見
View Article