Quantcast
Channel: 地方私鉄 1960年代の回想
Browsing all 1157 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

構内配線図の原稿

鉄道模型趣味誌の連載で構内配線図には結構手間が掛かります。・まず数枚の写真から線路の配置やカーブを尺度不定のポンチ絵に描いて...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

画質

最近、ビネガーシンドローム対処としてtiffで再スキャンしていますが、jpgに変換してしまうのでtiffでスキャンはあまり意味がないのかもしれません。tiff→jpg 篠ノ井線のD50重連。  1963.7.20

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型コンテスト2019

ビックサイトと言っても国際展示場ではなく青海駅下車の青海展示場で開催中の全国高等学校鉄道模型コンテストに行ってきました。よく学園文化祭で展示されるNゲージエンドレス・レイアウトとは違って高校生のNゲージモジュールには高校生の感性が詰まっていて興味深いものがあります。広島城北中・高等学校の作品「 瀬戸内海の夕景」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型コンテスト2019の審査結果

本日7/29の審査結果は、広島城北中・高等学校の作品「 瀬戸内の夕景」がモジュール部門で【文部科学大臣賞】でした! おめでとうございます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美しい貨車

気動車がこんな美しい緩急車を連結していると堪らない魅力を感じます。東野鉄道ワブ2  黒羽 1966.12.30ワブ1形(1・2)とワブ10形(10)の3両が在籍していた。これも松葉スポークの車輪を履いている。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の日の思い出 尾道。

1962年7月30日、広島行き鈍行列車で17時07分に暮れ行く尾道に到着した。尾道鉄道「おのみち」駅 夕方5時過ぎ、ホームに灯りが燈るころ山陽本線尾道駅は通勤客で賑わいはじめた。山陽本線から地下道を進んだ先に「尾道電鉄のりば」があった。尾道駅の片隅にあった「尾道鉄道のりば」では発車待ちの電車が間もなく発車する。駅の裏では暮れ行く尾道の街の灯りが燈りはじめた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真夏の花巻

夏本番の8月入ると思い出すのが花巻の夏。ガンガン照りだが今の猛暑とは違って優しい夏だった。家庭のエアコンの普及はまだこれからの時代。電車や客車は窓を開けておけば涼しい風が入ってきた。撮影:1964.8.3夏まっ盛り花巻電鉄鉄道線のグランド前駅。  盛んにやってきた東北本線の蒸機列車。花巻の陽を浴びた軌道線の電車。花巻

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下北沢駅の今

久しぶりに下北沢駅に寄ってみました。こんな小田急専用東口ができたのですね。中学時代の思い出多い下北沢駅もついにすべてが消え去った感がある。北口があったところに今も残る遠い60年前の面影はみずほ銀行の建物くらいか。撮影:2019.8.7北口が消えて小田急東口になった。ここは小田急専用の改札口であり昔のように井の頭線ホームには行けない。井の頭線は右の井の頭線専用改札から入る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加賀温泉郷通いのロマンスカー

北陸の北陸鉄道加南線にカルダン駆動のロマンスカーが投入されたよき時代。山代温泉、山中温泉の客をロマンスカーで運んだよき時代。そしてすぐに終焉を迎えたロマンスカー。鉄道模型趣味8月号にカラーで紹介されたchitetsuさんの「歴史のひとこま」のイメージはこの時代の山代車庫が目に浮かぶ。鉄道模型趣味8月号...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さなブリル

私が小さなブリル台車に夢中になったのはこの1枚の写真。1967.3.7広島電鉄・宮島線荒手車庫に休む1010形改造車1011+1012。軸距が縮まった最小クラスのブリル製台車が可愛い。鉄ピクによれば写真の1010形は正真正銘のブリル製造ブリル27E-1とある。この小さな軸距1219mmブリル型台車は1010形、1020形、旧1040形と連接改造後の1040形に使われていた。8/16から18日までビッ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型趣味誌の連載記事 第3回

まもなく発売の鉄道模型趣味誌9月号。「地方私鉄...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さなブリル台車 2

北陸鉄道加南線の電車で気になったのがこの小さなブリル台車です。遠州鉄道から車体のみ購入したクハ1602と1603は、北鉄の手持ち台車を次々と交換して行ったようだ。車両竣功図によれば元々は日車D-16 軸距2200mmであったが、こんな極小軸距のブリルを履いた実にユーモラスな時代があった。撮影:1964.12.29河南線クハ1603のブリル  軸距1219  河南線クハ1603...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

加南線 河南~山代間の風情

北陸鉄道加南線のロマンスカーから、広島電鉄のブリルの話になり、さらに加南線に戻って元遠鉄クハ1600形のブリルの話になり、そしてクハ1600形が走っていた「河南~山代間」の風情をとり上げてみたくなりました。この区間の風景は平凡過ぎて大聖寺川を渡る1枚のみを写真集に使いました。平凡過ぎる田園風景も今ではすっかり風景が変って驚くばかり、遠い昔の田園風景を何枚か取り出してみます。撮影:1964.12.29...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加南線 山代駅

先ほどまで曇天だった雨上がりの空から一瞬まぶしい陽が差し込む温泉町山代。スキャンをやり直して自転車のオバサンの顔がかろうじて現れた。生活と道路と鉄道が優しく調和していた。眩しい太陽の下、電車区の脇を通って山代駅に到着する。温泉町山代の街並みを背後にした山代駅。待合室壁の駅名がかすれている。新動橋行きの準急が走っていた。所要時間はきっと各停と変わりなかったのだろう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江若鉄道

夏が過ぎると秋の江若が思い出されます。写真集の江若鉄道のタイトルを「晩秋の琵琶湖畔」と付けたかったが、10月だったので「秋の琵琶湖畔」でした。まもなく1960年代が終えようとしている秋の一日。北小松~白髭間の名所を行く元熊延鉄道のキハ52。遠くに小さく白髭の湖中鳥居が見える。 この日、元熊延のキハ51と52をよく見掛けた。1969.10.19

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

粟ヶ崎海岸行の海水浴客電車

昨日の石鉄さんからのコメントから旧伊那電の電車モハ3101、3102をもう一度とり上げてみます。昭和30年代にこんな電車が夏になると内灘から粟ヶ崎海岸まで海水客を運んでいたのですね。石鉄さんからのコメントより...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江若鉄道 白髭~北小松間 リニューアル

秋の琵琶湖の湖畔を走る白髭~北小松間を再度アップしてみます。ここは白髭駅でその先にある「湖中鳥居」、左に駅を出て進むと白髭神社へ向かう。近江今津方面からやってきたキニ4が、左に湖中鳥居を見て白髭駅に到着する。写真① この位置でもう少し引き寄せたのが先日のカラー写真です。写真①...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「お知らせ」の引き出し

「お知らせ」の引き出しを開けて2014年12月10日の記事を読み返してみました。あの頃はもう終わりかと思っていたところ、その後5年ブログは何とか持ちこたえました。その2年後2016年秋ごろにやっと下記のこのコンセプトが固まったのです。「美しき日本の風情」あの頃の日本、決して美しい風景ではなかったが、そこに美しい日本の風情があった。これを私の写真集の魂柱としました。昔の鉄道写真はノスタル爺趣味だけでは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江若鉄道 三井寺下

関西のディーゼル王国だった江若は大私鉄で、私は車両にそれほど関心はなかった。しかし駅や沿線各所に味わい深いものがあったのは、琵琶湖畔の素晴らしい土地柄のせいなのだろう。三井寺下の駅に着いたのはまだ日が出ていない寒い早朝だった。空が澄んでいて今日一日よい天気になりそうであった。駅で撮っていると日が出てきたが朝の日は弱い日差しで、駅には乗客の姿が全く写っていなかった。11月1日廃線の10日ほど前のこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江若鉄道 朝の叡山駅

右手、琵琶湖方面から朝日が差し込む叡山駅に列車が到着する。間もなく1970年代を迎えようという時代にまだこんな美しい風景が残っていたのでした。叡山駅の砂利に残るほうき目。 1969.10.19

View Article
Browsing all 1157 articles
Browse latest View live


Latest Images