Quantcast
Channel: 地方私鉄 1960年代の回想
Browsing all 1158 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

碓氷峠のアプト式撮影会4

印象に残るのは最後に撮影会一行と分かれて訪問した横川機関区で、前もって黒岩保美氏から国鉄へ撮影許可の段取りをして戴き、機関区内を自由に撮らせてもらえた事であった。総勢28両もの特殊機関車ED42が集結した横川機関区の光景は圧巻で峠越えの艦隊基地であった。こんなED42の壮大な光景も終焉を迎えていた。撮影:1963年7月21日ED42が集結した横川機関区も最後の日々を迎えた。奥に休む新型電機と機関区の...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHKBS3 鉄オタ選手権

先日のテレビ鉄オタ選手権は西武鉄道編で各路線の話題をさらっと放映しました。多摩川線(昔の是政線)の砂利採取の話題では、提供した画像2点が使われました。たった数秒の静止画放映でも、使用許可の条件で番組制作者とのメールやりとりは大変な回数でした。それが1時間ともなると西武鉄道との撮影許可や列車準備等では大変なやり取りがあったのではないでしょうか。 提供画像その1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王線下高井戸の今昔

今の京王線下高井戸駅に立つと、600V時代の中型車がこのカーブを走っていた姿が思い出される。あれから56年が経つ。下高井戸駅の現在 2019.6.4デハ2400形2403を先頭に5両編成は全車パンタ付. 下高井戸 1963年4月     そして、この時代、隣の桜上水ではこんな風景が見られた。600V中型車改造車が組込まれた2010系.1963年4月...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

玉電三軒茶屋風景の今昔

先日、三軒茶屋で撮った風景と玉電が走っていた頃の三軒茶屋を比較してみました。1961(S36)年頃 246玉川通り拡張工事が開始1964(S39)年10月 東京オリンピック開催1969(S44)年 玉電の廃止1971(S46)年 246号の上に首都高3号渋谷線が開通1977(S52)年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

足摺岬への道

昭和43年5月の連休に足摺岬を訪問した。土佐清水から徒歩で足摺岬に向かったときに撮ったネガを50年後にスキャンして見ると、今も変わらぬ絶景名所は役立たずだが、宮本常一的の日常風景は楽しい。撮影日:1968.5.4五月晴れ足摺岬教会棚田足摺岬への道を歩く 間もなく足摺岬に

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

足摺岬への道2

足摺岬に到着。こういう絶景は今でも変わっていない事でしょう。足摺岬の突端にあった看板と旅の相棒。そして背後の観光客。前日、土佐清水に入る前に散々撮った名所がこの竜串であった。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

足摺から高知はりまや橋へ

当時は今と違って足摺岬へ向かう鉄道は国鉄宇和島or土佐佐賀までで、そこから先は高知県交通各線のバスが走っていた。足摺岬から高知に出るのに土佐佐賀まで走っていた急行バスを利用したが4時間ほどかかった。当時、中村線は中村(今の四万十市にある駅)までは開通してなく土佐佐賀までだったが、今では中村を通り宿毛まで開通している。それしても今の路線名は「土佐くろしお鉄道」とか「四万十くろしおライン」とかで何とも分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

土佐電へ行った山陽電軌の電車

コメントにあった土佐電へ行った元山陽電軌の700形と800形をアップしてみます。今も現役とか。唐戸の風景と700形 1967.2.27下関駅前の800形 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お知らせ

昨日、コメント欄に書込みしましたが鉄道模型趣味(TMS)7月号が発売されました。この7月号から私の「地方私鉄 失われた情景」シリーズがスタートし、第1回目は山陽電軌 幡生駅です。ささやかな2ページ記事ですが内容を練るのに結構時間を掛けています。しばらく続きますので宜しくお願い致します。今月号からいよいよ名取編集長色が表れてきました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧型気動車用台車3題

旧型気動車の菱枠形台車を古い写真から3タイプ並べてみました。台車それぞれで寸法は異なるのでしょう、統一は車輪径ぐらいか?Nゲージ台車ではグリーンマックスNo.5019がこの種の台車に大雑把に相当するようです。これを1/80ナローに使うなら軸距と車輪径さえ軽便標準アーチバーに近似であれば大満足。何よりNゲージの優れた動的メリットが得られます。グリーンマックスNo.5019台車を使った1/80ナロー。こ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

淡路島の写真

宮本常一さんの写真について。民族学者宮本常一さんは昭和30年から41年にかけて日本各地を14,000枚ほど写真に記録し、それを今、宮本常一データベースで見ることができる(生涯では10万枚)。東京など都会には目もくれずほとんどが地方で、あの時代の懐かしい空気感が蘇ってくるのは民族学者ならではの視点のせいでしょう。その多くはオリンパスペン(初代は昭和34年発売)で撮影されている。よい写真を撮ろうなどと身...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電鉄上田駅の魅力

上田丸子電鉄真田傍陽線が発着していた電鉄上田駅。そこには車両といい駅といい素晴らしい風景があった。夏休みにこんな信州の小鉄道の魅力を訪ねることは今はもうない。撮影:1975.8.15写真集で取上げた夏休みの家族を撮ったのはこの場所だった。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真田傍陽線 リニューアル

上田丸子電鉄の2路線をアップしたのは2011年8月であれから8年が過ぎました。未掲載画像を主体にしてリニューアルしてみます。真田傍陽線と別所線を訪問した1970年は既に魅力的な丸子線も西丸子線も消えた後で、それほど魅力を感じる路線でもなく「今撮っておかねば後々悔やむ」で撮ったものだった。この時まともに撮らなかった別所線はその後も1980年代半ばまで魅力を持ち続けたことは知る由もなかった。撮影:197...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小海線から上田丸子別所線へ

真田傍陽線を撮ってからこの日の宿は夏休みピークでどこも満杯、夜8時過ぎに何もない小海線中込の駅前宿に落着く(素泊り一泊1000円)。駅前で盆踊りをやっていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小海線清里駅

1970年 SLブームの到来1970年 団塊世代が大学卒業1970年3~9月 大阪万博開催1970年頃 マイカーの普及拡大。1970年10月~ 国鉄の個人旅行キャンペーン「ディスカバージャパン」がスタート。1972年10月~...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上田丸子電鉄別所線のクハ273

上田丸子電鉄別所線の上田駅にいた元気動車のクハやサハ。その中で手前から2番目の元電車風の大柄なクハ273。一体これの元は何なのか。   1971.8.15 上田窓配置がdD6D6D1、ベンチレータが左右に6コ、のクハ273 クハ273の部分カット何となく異質な3扉クハ273。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上田丸子電鉄のクハ、サハ

1970年の夏に撮ったクハ、サハを集めてみました。撮影日:1970年8月奥からクハ252+サハ28+クハ273+クハ253元江ノ電の車体を使ったサハ28元神中鉄道のクハ252別所温泉駅にいたクハ253 真田駅にいた2両の気動車崩れのトレーラ。サハ27+サハ24 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

井笠鉄道 くじ場

井笠鉄道が廃線(1971年)になる4年前、くじ場の車庫は廃線ムードが漂っていた。もう使わなくなった2軸気動車が集められていて、その中に小さなハ15がいた。写真集「地方私鉄1960年代の回想」下巻の解説編で紹介したハ16と同形で、単端ジ1とジ2がエンジンを下ろして客車ハ15と16になったようだ。このくじ場の場面が学生時代最後の写真となった。ここに集められた車両はその後まもなく解体が進められたようだ。撮...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

札幌市交通局 新琴似駅前

撮影:田辺多知夫 1965.7.19橋の手前で行き止まりとなったドロ軌道とパンタのない路面電車D1035。電柱の看板を見ると「新琴似駅前」で、ここは札幌市電鉄北線の終点であることが分かる。ディーゼルカーD1030形は1963年の登場から2年後。新琴似駅まで軌道が延長されたのが1964年といういうことから軌道も車両もまだ新しい。新琴似駅前。いかにも北海道らしい風景。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型趣味誌の連載記事

すでにchitetsuさんより紹介がありました新体制の鉄道模型趣味誌8月号(7月20日発売)。遅くなりましたが私の掲載記事を紹介させてもらいます。7月号からスタートしました「地方私鉄...

View Article
Browsing all 1158 articles
Browse latest View live




Latest Images